累計寄付:¥1,236,400
今月の寄付:¥0 │ 団体登録数:15

私たち学生が国の垣根を越えて世界を引っ張っていく存在になろう!そのために未来への種まきをしよう!

  • MIS

私たち学生が国の垣根を越えて世界を引っ張っていく存在になろう!そのために未来への種まきをしよう!

今月の寄付金額
¥0
今月の寄付件数
0

累計寄付金額:¥0

現在の継続寄付件数: 0件

毎月の継続的な支援が大きな支えになります。

※この寄付は寄付金控除対象ではありません

MIS(Multilateral Interaction with Students)は、カンボジア・ベトナム・フィリピン・ビルマ(ミャンマー)・インドネシア・インド・マレーシアといった計7か国の東南・南アジア各国の学生とともに、年1〜2回ほどのペースでプロジェクトを実行しております。また、普段は、各プロジェクトチームごとに年30回ほどのミーティングを行い、プロジェクトの準備を進めるほか、プロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント手法の学習などを行っています。

活動詳細をもっと見る
活動理念

Seed the future, lead the world.

将来を担う私たち学生が、国の垣根を越えて、世界を引っ張っていく存在になろう、そのために未来への種まきをしよう、という精神を謳っています。
 

活動目的

社会に対し主体的・積極的に貢献することのできる次世代リーダーの輩出

MISは主体的に社会に貢献することのできる次世代リーダーの輩出を団体の目的としています。そのため、MISが次世代リーダーの必要要素として考えている、主体的に問題を発見し解決する能力を養うことを目指しています。プロジェクトを進め切磋琢磨する中で、MISに所属しているメンバーのみならず、提携先の学生も次世代リーダーとなることが我々の理想です。
 

活動内容

以上を踏まえたうえで、私たちは、各国の若者たちを巻き込んで、①問題発見 ②議論 ③実行 ④反省 のサイクルを繰り返すことを重視しています。

まず「問題発見」のフェーズでは、現地の学生の問題意識や、日本人から見た新しい視点などをもって現地のフィールドワークを行い、どういった問題があるのかを探します。しかしそこで上がった問題が必ずしも解決すべき、かつ私たちで解決しうる問題であるとは限りません。そこで次にその問題が本当にプロジェクトを組むべき問題であるのか「議論」して検証します。議論は、どの問題を扱うかから始まり、その解決プロジェクトの手段は適切か、などプロジェクト実行までのあらゆる時点で行われます。そしていよいよ議論を重ねて計画されたプロジェクトを「実行」します。そこで始めて認識できるプロジェクトの良い点、悪い点は多くあります。それらを受けて最後にきちんと「反省」することによって、次のプロジェクトをさらによりよいものにしていきます。反省フェーズは、新陳代謝が活発な学生団体においては、過去の失敗や成功例を受け継ぐためにも非常に重要な部分です。

以上で述べたように、この4つのうち、どれか一つでもかければ、意味のあるプロジェクトはできません。もちろん、このサイクルの中で立ちはだかる弊害はいくつもあります。ただ、そのような弊害を我々の限界と捉えるのではなく、1つ1つ乗り越えていくことによって学生が可能性の限界に挑める場を提供したい、MISではこのように考えています。そうした挑戦を通して、将来的に彼らが真に国際社会に貢献できる人材となることを心から期待しています。
 

<沿革>      

2011年12月
発足

2012年4月
JCSI、ファシリテーション部門設立

2012年9月
新規ネットワーク部門設立

2013年4月
新規ネットワーク部門にJSSI、JPSI、JVSIを設立

2013年7月
NPO法人格を取得

2013年10月
新規ネットワーク部門とJCSIを統合し、ネットワーク部門へ

2014年4月
ネットワーク部門にJISIを設立

2014年8月
カンボジアにて初のMultilateral Projectを実施

2014年9月
ネットワーク部門にJDSI(ダッカ)を設立

2015年4月
ネットワーク部門にJMSIを設立

2014年8月
日本にて初のExperience Japan Projectを実施

2016年3月
欠員多数のためJSSI活動休止

現地の治安悪化のためJDSI(旧ダッカ)が渡航を中止、拠点をデリーに移す

2016年4月
Experience Japan ProjectがJOSIとしてネットワーク部門に移転
活動詳細を閉じる

2019.04.30 18:34 JBSI2019春渡航最終報告

【JBSI2019春渡航最終報告】

■渡航の概要
日程:2/1-2/9
活動地:ヤンゴン・ミャンマー
人数:16人(7期:11人、6期:5人)

■渡航の目的
①ゴミ教育マニュアルを元にしたゴミ教育を実践する
②PJを通じたゴミ教育マニュアルの修正点を発見する
③ゴミ教育マニュアルの改善やPJをさらに進めるための視察をする
④PJ等を通じて提携先との友好関係を築く

■渡航中の活動
①2日間にわたる僧院学校におけるPJを実施しました
②現地のリサイクルショップや教育団体・教育委員会に視察に行きました
③夏にPJを行なった僧院学校へ成果の確認と新しいマニュアルの説明をしに行きました

■渡航の成果
①PJを通して僧院学校でのゴミ教育の成果を確認することができました。
②現地の学校システムや政府運営の学校へのコネクションを改めて作ることが出来ました。
③今回新しく改善したゴミ教育マニュアルに対し、提携先からもフィードバックをもらうことができました。
④提携先との親交を深めることが出来ました。


【JBSI A Brief Report of Our Trip】

■Breakdown
Date:2/1-2/9
Location:yangon
Member:5students from 6th
11students from 7th

■Purpose 
1 carry out the project based on the garbage educational manual

2find the points for revision of the manual through the project

3visit some places in order to improve the garbage educational manual

4promote the friendship between local students through the project

■Activity 
1 carry out the project at the monastery school for 2days

2visit the local recycle shop and the educational institution and Board of Education

■Result
1 Through the PJ we were able to confirm the results of garbage education at the monastery school

2we could build up the network of connection with the local educational system and schools run by the government again

3we could deepen the friendship with the local students






 

2019.03.26 18:40 MISが東京大学のホームページにて紹介されました

MISが東京大学のホームページにて紹介されました!先日開催したJENESYS2018 日ASEAN学生会議について取り上げられています。

JENESYS2018 Japan-ASEAN Student Conference, in which we were involved as a planning and management team, is featured on the official homepage of the University of Tokyo.

日本語
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/fsi/ja/news.html

English
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/fsi/en/news.html

2019.03.24 18:46 JMSI中間報告

【JMSI中間報告】
マレーシアチームは、肥満などの健康問題を主軸に夏のプロジェクトに向けた視察を行っています!その一環として、サンウェイ地域で食の意識と実情に関する街頭調査を行いました!さらにボルネオ島での新プロジェクトも企画しています!

【Intermediate report of JMSI】
We did an inspection about Malaysian health problems (esp. the problem of obesity) for the project which we're planning to do next summer. We did social experiments in Sunway region, and also, we've taken the first step for a new project, which takes place on Borneo island!!



2019.03.15 18:46 JVSI 渡航中間報告

【JVSI 渡航中間報告】
ベトナムのホーチミンチームは、バナナ農園で職業体験プロジェクトを行いました!
初めて見る教師や伝統工芸士のおしごとに、子ども達は興味津々でした。

【Intermediate report of JVSI】
The Vietnamese Ho Chi Minh team did a kidsania project at Banana farm.
Children were interested in the work of a teacher and traditional craft man, and others.



2019.03.14 18:49 MISの活動がNHKで放送されます!

【MISの活動がNHKで放送されます!】
先日開催したJENESYS2018 日ASEAN学生会議がNHK World-Japanで取り上げられます!(残念ながら、放送はミャンマーのみですが、、、) 主にGroup A(農業)とGroup C(防災とまちづくり)の2つの分科会がフォーカスされます。放送は3/17(日)の予定です。

【Our work is scheduled to be on NHK】
In Myanmar, JENESYS2018 Japan-ASEAN Student Conference will be featured on NHK World-Japan. It focuses on Group A (Agriculture) and Group C (Community Building), and will be broadcasted on radio program on 17th March.

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/my/radio/listener/201903170600/

MIS(Multilateral Interaction with Students)は、東京大学の学生が中心となって運営しているNPO団体です。東南アジアを中心とした多国籍の学生と議論を行って問題を発見し、その解決に向けた様々なプロジェクトを作成・実行しています。議論を行い、プロジェクトを作り上げ実行していく過程で、参加した学生が次世代リーダーとして成長していくことを目指しています。

支援コメント

一覧を見る

月次レポート

一覧を見る

既にユーザー登録している方はこちら


ゲストユーザーとして寄付する

既にユーザー登録している方はこちら


ゲストユーザーとして寄付する