MIS(Multilateral Interaction with Students)は、カンボジア・ベトナム・フィリピン・ビルマ(ミャンマー)・インドネシア・インド・マレーシアといった計7か国の東南・南アジア各国の学生とともに、年1〜2回ほどのペースでプロジェクトを実行しております。また、普段は、各プロジェクトチームごとに年30回ほどのミーティングを行い、プロジェクトの準備を進めるほか、プロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント手法の学習などを行っています。
MISが東京大学のホームページにて紹介されました!先日開催したJENESYS2018 日ASEAN学生会議について取り上げられています。
JENESYS2018 Japan-ASEAN Student Conference, in which we were involved as a planning and management team, is featured on the official homepage of the University of Tokyo.
日本語
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/fsi/ja/news.html
English
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/fsi/en/news.html
【JMSI中間報告】
マレーシアチームは、肥満などの健康問題を主軸に夏のプロジェクトに向けた視察を行っています!その一環として、サンウェイ地域で食の意識と実情に関する街頭調査を行いました!さらにボルネオ島での新プロジェクトも企画しています!
【Intermediate report of JMSI】
We did an inspection about Malaysian health problems (esp. the problem of obesity) for the project which we're planning to do next summer. We did social experiments in Sunway region, and also, we've taken the first step for a new project, which takes place on Borneo island!!
【JVSI 渡航中間報告】
ベトナムのホーチミンチームは、バナナ農園で職業体験プロジェクトを行いました!
初めて見る教師や伝統工芸士のおしごとに、子ども達は興味津々でした。
【Intermediate report of JVSI】
The Vietnamese Ho Chi Minh team did a kidsania project at Banana farm.
Children were interested in the work of a teacher and traditional craft man, and others.
【MISの活動がNHKで放送されます!】
先日開催したJENESYS2018 日ASEAN学生会議がNHK World-Japanで取り上げられます!(残念ながら、放送はミャンマーのみですが、、、) 主にGroup A(農業)とGroup C(防災とまちづくり)の2つの分科会がフォーカスされます。放送は3/17(日)の予定です。
【Our work is scheduled to be on NHK】
In Myanmar, JENESYS2018 Japan-ASEAN Student Conference will be featured on NHK World-Japan. It focuses on Group A (Agriculture) and Group C (Community Building), and will be broadcasted on radio program on 17th March.
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/my/radio/listener/201903170600/
【JDSI渡航中間報告】
準スラム地域で孤児院と学校を運営しているNGO団体ASHAの協力のもと、その生徒を対象にゴミの悪臭と大気汚染から身を守るためのマスクを作るプロジェクトを実施しました。必要最低限の材料とローカルなものを取り入れることで子どもたちにとって作りやすく親しみやすいものになりました。
【Intermediate report of JDSI】
With the cooperation of the NGO called ASHA which runs a school and an orphan in a mini-slum area, we held a workshop for the children on making masks aiming to protect them from the odour of the garbage and air pollution. We used local and minimal materials, which made it more familiar to them and easier for them to make.