累計寄付:¥1,236,400
今月の寄付:¥0 │ 団体登録数:15

私たち学生が国の垣根を越えて世界を引っ張っていく存在になろう!そのために未来への種まきをしよう!

  • MIS

私たち学生が国の垣根を越えて世界を引っ張っていく存在になろう!そのために未来への種まきをしよう!

今月の寄付金額
¥0
今月の寄付件数
0

累計寄付金額:¥0

現在の継続寄付件数: 0件

毎月の継続的な支援が大きな支えになります。

※この寄付は寄付金控除対象ではありません

MIS(Multilateral Interaction with Students)は、カンボジア・ベトナム・フィリピン・ビルマ(ミャンマー)・インドネシア・インド・マレーシアといった計7か国の東南・南アジア各国の学生とともに、年1〜2回ほどのペースでプロジェクトを実行しております。また、普段は、各プロジェクトチームごとに年30回ほどのミーティングを行い、プロジェクトの準備を進めるほか、プロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント手法の学習などを行っています。

活動詳細をもっと見る

2019.08.22 15:26 JPSI 2019夏渡航最終報告

JPSI 2019夏渡航最終報告

■渡航の概要
日程 8/7-15
活動地 フィリピン
人数 21
■渡航の目的 歯磨きの教育、運動会の開催
■渡航中の活動
◾︎渡航の成果
 歯垢染色液を用い、スライドで歯の磨きにくい部分の写真を見せながら、一人あたり5分ほどかけて丁寧に磨いた。言葉は伝わらなくとも、子供たちには磨くべき歯の部分は伝わっていた。長期的な効果は見込めないかもしれないが、口腔内をキレイにすることができた。
 運動会では4種目行った。事前調査では現地の遊びのルールを子供は全員理解しているとのことだったが、実際は多くの子供が初めてのようで、本来のルールとは異なった形で競技を行ったものもあった。現地の提携先の方々の協力があり、Pチームのメンバーの子供を引き付ける能力も合わせて、各競技形にはなった。子供たちも皆楽しんでいて、成功に終わったといえる。

■次の渡航への課題等
参加資格の持たない子供が参加し、物資が足りなくなる点

■渡航コラム・ウラ話・おもしろエピソード
フィリピンあるある
エアコンの初期設定16℃

 



【JPSI A Brief Report of Our Trip】

◾︎Overview
Date 8/7-15
Location  philippines
Member 21
◾︎Purpose Running the education program of brushing teeth and holding a sports day for children
◾︎Activities
 We taught children in Malabon to brush their teeth for about 5min, using Plaque stain and images of teeth that indicates the hard-to-get at spots.
 Then, we held 4 kinds of athletic events.

◾︎Result
 We were able to tell them especially which part of teeth they should brush with care. Though this might not help them have the habit of brushing in almost the same way that we told, we actually help improve sanitary conditions inside their mouse at the time.
 We held some events, but sometimes changed thier rules because children hardly understood the rules of the events though they are from philippines. With the great assistant of CLAY and the efforts of our members, we made it as a good athletic day. Children all looked happy.

◾︎Future Tasks a lack of goods due to the uncontrollable joinning of children who don't have the qualification.
◾︎Column
Common things in philippines
They basically set 16℃ in air conditioner
(Too cold for Japanese)








 


MIS(Multilateral Interaction with Students)は、東京大学の学生が中心となって運営しているNPO団体です。東南アジアを中心とした多国籍の学生と議論を行って問題を発見し、その解決に向けた様々なプロジェクトを作成・実行しています。議論を行い、プロジェクトを作り上げ実行していく過程で、参加した学生が次世代リーダーとして成長していくことを目指しています。

支援コメント

一覧を見る

月次レポート

一覧を見る