MIS(Multilateral Interaction with Students)は、カンボジア・ベトナム・フィリピン・ビルマ(ミャンマー)・インドネシア・インド・マレーシアといった計7か国の東南・南アジア各国の学生とともに、年1〜2回ほどのペースでプロジェクトを実行しております。また、普段は、各プロジェクトチームごとに年30回ほどのミーティングを行い、プロジェクトの準備を進めるほか、プロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント手法の学習などを行っています。
大変遅くなりましたが、
のんびり最終報告を進めていきます!
【JISI 2019春渡航最終報告】
■渡航の概要
日程:2/26-3/4
活動地:アチェ・インドネシア
人数:7人
■渡航の目的
①提携小学校SD07 で作成された専用防災マニュアルの内容を確認する。
②マニュアルを元に、SD07 において先生と生徒主体の防災訓練を実施する。
③防災文化の持続性を実現するための計画を立てる。
■渡航中の活動
①マニュアル内容を共有し、防災訓練において重要な点を確認した。
②実際に防災訓練の様子を見に行き、フィードバックを伝えた。
③自主的な防災訓練の持続を目指す計画について3日間にわたり議論した。
■渡航の成果
①欠員を想定した教員の組織化が必要であるとわかった。
②複数の避難経路の確保や避難時の安全面の確保についてアドバイスを行った。
③提携小学校を増やしつつ、その全てて継続的な防災訓練が身につくような、3年プランの考案が始まった。細かいカリキュラムについてはこれからJISI とHIBAUNA で一緒に考案していく。
《JISI A Brief Report of Our Trip》
■Breakdown
Date:2/25-3/4
Location:Aceh
Member:7
■Purpose
1 Confirm the contents of the disaster prevention manual prepared at the SD07.
2 Based on the manual, teachers and students of SD 07 conduct a disaster drill independently.
3 Make a plan for sustaining the disaster prevention culture.
■Activity
1 We shared contents of manual and confirmed important point in the disaster prevention drill.
2 We went to see disaster prevention drills in SD07 and gave feedback.
3 We discussed the plan for sustaining disaster prevention drills.
■Result
1 It turned out that it is necessary to organize teachers in anticipation of vacancies.
2 We advised on securing multiple evacuation routes and securing safety in evacuation.
3 We made the Three-years-plan
>We will spread this project to 6 elementary school within 3 years
>We will make the curriculum for disaster prevention to make custom of disaster management sustainable.
We will devise detailed curriculum with HIBAUNA.